トレーニングのためにメールサーバを運用していたのですが、今頃になって、今後の安全のためにSSL化に挑戦。サーバ証明書はさくらインターネットさんからJPRSドメイン認証型を購入しました。
“CentOS7、Dovecotにサーバ証明書をインストールしてSSL化” の続きを読むfindコマンドを使って特定ディレクトリ内のファイル(Thumbs.dbなど)をすべて削除する方法
WindowsユーザがThumbs.dbファイルをアップロードしてくる。いちいちイライラせず、メンテナンス時にスマートに削除することといたします。
“findコマンドを使って特定ディレクトリ内のファイル(Thumbs.dbなど)をすべて削除する方法” の続きを読む内粟江sの呪い
スケジュールに打合せの予定を入れようとすると、かなりの確率でタイプミスをします。これを人の名前みたいなので、私は「内粟江s(うちあわえさん)の呪い」と呼んでいます。
“内粟江sの呪い” の続きを読むfindコマンドを使ってテキストファイル中の文字列を一括置換する方法
テスト環境のHTMLファイルに記載されたリンクのパスが、プロトコルから丁寧に書かれていた。Linuxサーバ上で「find」と「xargs」を使って、サクッと一括置換してみました。 “findコマンドを使ってテキストファイル中の文字列を一括置換する方法” の続きを読む
CPIのAce01のサーバにてコマンドラインからMySQLを操作する方法
お客様の契約しているCPIのAce01(共用)サーバにSSHで接続し、MySQLのコンソールに入る時のポイントです。きちんとホスト、ポートを渡さないと次のようなエラーが出てしまいます。
“CPIのAce01のサーバにてコマンドラインからMySQLを操作する方法” の続きを読む2018年(平成30年)祝祭日CSV
2018年(平成30年)の祝祭日CSVです。
“2018年(平成30年)祝祭日CSV” の続きを読む情報を人に伝える際に気を付けたいこと
同僚と哀川翔さんについて話していると、「そう言えば哀川翔はトイレットペーパーを使い切ったのに補充しないと、子どもを半殺しにするらしい」という情報をもらいました。子どもを「半殺し」にするとは、何たる恐ろしい男!情報源を調べてみると、次のような記事にあたりました。
“情報を人に伝える際に気を付けたいこと” の続きを読む
コマンドラインでSHA256のハッシュ値を得る
何度も「bashのsha256を得るコマンドって何だっけ・・・」と考え込んでしまう。(1-2分経過)「あ、そうか、PHPでいいんじゃん」と思いだすまでの時間が無駄なので、メモ。
“コマンドラインでSHA256のハッシュ値を得る” の続きを読む
横浜市に行政防災無線がない理由
昨晩の台風はあっという間に行ってしまった。Yahoo!防災速報からは大雨洪水警報が通知されていた。昨日は北朝鮮からのミサイルもEEZに降ってきたようだし、などと考えていたら、そう言えば横浜市は防災無線がない気がして調べてみました。
2017年(平成29年)祝祭日CSV
2017年(平成29年)の祝祭日CSVです。
“2017年(平成29年)祝祭日CSV” の続きを読む