特定の拡張子のファイルの数を数える方法です。次のコマンドは、お客さんから 急に 「HTML画面数を教えてください」と言われた時の答え方です。
“Linuxで特定のファイル数の数え方” の続きを読むiptablesで自分と作業用サーバからのSSHのみを許可する方法
しつこいドアノックを減らしたい。少なくともSSHは自分からしかできないようにしておきたい。本番用サーバにはこの設定は必須です。なお、リモートから入るときは、作業用サーバを踏み台にして入るようにしています。
“iptablesで自分と作業用サーバからのSSHのみを許可する方法” の続きを読む自分専用CentOS起動時自動マウント設定
自動マウント設定のメモ。デバイスが/dev/vdxとして認識され、ext4でフォーマットているのが前提。
“自分専用CentOS起動時自動マウント設定” の続きを読むLet’s EncryptをCentOSにセットアップして自動更新設定まで
サーバ証明書はもはや必須。とは言え、ユーザテスト用サーバーにお金はかけたくない。そんなとき、Let’s Encryptは強い味方です。セットアップから自動更新設定までのメモです。
“Let’s EncryptをCentOSにセットアップして自動更新設定まで” の続きを読む