コンテンツへスキップ

ISKO

IT for Socialworkers

  • Home
  • Works
  • Blog
  • Etc.

カテゴリー: Works

投稿日: 2020-04-142020-07-14

OpenLDAPにどうしても接続できない

OpenLDAPを起動し、初期設定完了後に基本設定などをしようとすると、次のメッセージが出て接続できない。

# ldapadd -x -W -D "cn=ldapadm,dc=field,dc=isko,dc=jp" -f base.ldif
Enter LDAP Password: 
ldap_result: Can't contact LDAP server (-1)
“OpenLDAPにどうしても接続できない” の続きを読む
投稿日: 2020-02-072020-07-14

2021年(令和3年)祝祭日CSV

2021年(令和3年)の祝祭日のCSVです。テキストエディタなどでCSVファイルとして保存してご利用ください。

“2021年(令和3年)祝祭日CSV” の続きを読む
投稿日: 2020-01-292020-01-30

16進数のRGBカラーコードから10進数に変換するツール

16進数のRGB カラー コードを、10進数の数値に変換するツールを作ってみました。HEX欄に「#654321」等と入れてみてください。Color欄が茶色くなります。

“16進数のRGBカラーコードから10進数に変換するツール” の続きを読む
投稿日: 2020-01-072020-07-14

Linuxで特定のファイル数の数え方

特定の拡張子のファイルの数を数える方法です。次のコマンドは、お客さんから 急に 「HTML画面数を教えてください」と言われた時の答え方です。

“Linuxで特定のファイル数の数え方” の続きを読む
投稿日: 2019-09-02

2020年(令和2年)祝祭日CSV

2020年(令和2年)の祝祭日のCSVです。テキストエディタなどでCSVファイルとして保存してご利用ください。

“2020年(令和2年)祝祭日CSV” の続きを読む
投稿日: 2019-05-292019-09-02

yumのUpdateinfo file is not valid XMLというエラーへの対処

次のようなCronのエラーが出て、毎時メールが来そうなので対処したときのメモ。

“yumのUpdateinfo file is not valid XMLというエラーへの対処” の続きを読む
投稿日: 2019-03-272019-03-27

htpasswdコマンドの使い方

ベーシック認証のかけ方をいつも忘れるのでメモ。

“htpasswdコマンドの使い方” の続きを読む
投稿日: 2019-03-24

git archiveで差分をtar.gzで固める

納品時やgitリポジトリにアクセスできない他社に差分ファイルを渡す際の方法です。

“git archiveで差分をtar.gzで固める” の続きを読む
投稿日: 2018-12-212023-11-27

Zabbix Agent インストール後のMySQLの設定

Zabbix Agentをインストール後、MySQLだけは別に設定になったので、その方法のメモです。Zabbix Agentのバージョンはv5.0.17です。

“Zabbix Agent インストール後のMySQLの設定” の続きを読む
投稿日: 2018-12-102020-07-14

2019年(平成31年)祝祭日CSV

2019年(平成31年)の祝祭日のCSVです。テキストエディタなどでCSVファイルとして保存してご利用ください。

“2019年(平成31年)祝祭日CSV” の続きを読む

投稿ナビゲーション

前のページ 固定ページ 1 固定ページ 2 固定ページ 3 … 固定ページ 5 次のページ

最近の投稿

  • MySQLへのファイルからのインポートをWindows PowerShellから行う方法
  • Gitで特定のブランチだけをcloneしたい
  • PHPのアプリケーションからPostfixで自分宛てのメールだけがどうしても送信できない
  • PHPのmailコマンドからメールが送信できない
  • Chromeの上の部分が切れて操作できなくなる

カテゴリー

  • etc.
  • IT関連
  • Works
  • 情報
  • 未分類
  • 災害・防災
  • 祝祭日CSV
  • 福祉

アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Proudly powered by WordPress