頑張れ受験生!―嫌でも入ってしまうお守りについて

嫌でも入ってしまう「バンカーお守り」を相鉄の売店で売っています。

これは、甲府国際カントリークラブ(山梨県笛吹市)で、嫌でも入ってしまうと言われている16番ショートホールのバンカーの砂をストラップ付小瓶に詰めたものだそうです。コースレイアウトを見ると、グリーンの手前と、向こう側にバンカーがあります。打ち下ろしですし、さぞ難コースなのでしょう。

“頑張れ受験生!―嫌でも入ってしまうお守りについて” の続きを読む

ATMのフールプルーフについて

先日、セ○ン銀行のATMからお金をおろそうとしたところ、月3回だかの手数料無料の回数を超えていたようで、手数料を210円も取られてしまいました。あまりにも悔しかったもので、その後1か月間セ○ンイ○ブンの不買運動を個人的に行いましたが、やはり気に入らないので記事にします。

“ATMのフールプルーフについて” の続きを読む

ユニバーサルデザイン7原則

ユニバーサルデザイン7原則のメモ。

  1. 誰でも公平に使用し入手が可能なこと
  2. 使う上での自由度が高いこと
  3. 簡単で直感的に使用方法がわかること
  4. 必要な情報がすぐに理解でき認知できること
  5. 間違った使い方をしても安全であること
  6. 無理な姿勢や強い力なしで楽に使用できること
  7. 接近し使用するための寸法と空間が提供されていること